かつとぎでは、受取BOXを用意しておりますので、お好きなタイミングでご持参したい方や非対面が希望の方に便利です。
また、持参はできるけど、引き取りが難しいという方は、宅配サービスも行っていますので、気軽にご相談ください^ ^(適応条件あり)
○自分ではうまく包丁を研げない
○シャープナーでは研げなくなってきた
○大切な包丁をまた使えるようにしたい
○トマトなどの食材をスパッと切りたい
◎気軽に研ぎへ出したい
◎料理を楽しみたい
そんな方に是非ご依頼いただければ幸いです。
シャープナーは包丁の刃先を荒らすことで一時的に食いつきを良くしており、持続性はなく、勉強でいう一夜漬けの状態です。
シャープナーのみに頼りすぎると刃欠けや刃こぼれ、刃割れの原因となることがあり、多用は注意が必要です。
包丁の切れ味がよいと、食材の細胞をきれいに切断することができます。
たとえば、包丁研ぎをせずに使い続けると、野菜などの繊維を「切る」のではなく「つぶす」ようになってしまいます。
極端な例でいうと、「定規でマグロを切ろうとする」ことを想像してみてもいいかもしれません。
きれいに切断できると見かけが美しいだけでなく、栄養素や水分などの流出を防ぐことができ、素材の食感も保つことができます。
しかも、切れ味のよい包丁は、食材の「雑味や苦み」を抑える効果もあります。
実際に味覚センサーで計測した「旨みや苦み、甘み」などの調査した報告によると、研がずに使い続けた包丁で切った食材は、新品の包丁で切ったものに比べ、うまみが減少・苦みや酸味が強くなることが分かっています。
通常は包丁販売店やスーパーなどの出張研ぎサービスを利用するため、営業時間中に「持参」し、一定時間「待つ」必要がありました。
その「持参」する時間帯を選ばず、受取BOXを活用することによって早朝や夜間でもお預かりできます。
また、無料の貸出包丁をご用意することもできます。
フルオーダーメイド刃物の鍛冶屋様紹介。
刃物界のオートクチュールで、どのような用途で使いたいか、しっかりと話し合いを行って、世界に一つだけの刃物を作って下さいます。
興味のある方はご案内させていただきます。
※かつとぎへのマージン等は一切考えておりません。ご依頼者に負担がないよう純粋にご紹介させていただきます。
